スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
シンガポールを食らう!サムスイウーマンは偉大なり。
訪問ありがとうございます。右のコメント欄か下のコメントの所、ポチッと押して、感想などコメントくれれば、嬉しいです(^^;
7月22日(土) 2日目 ③ 2006年
マンダイ蘭園とジョホール・バルのオプションツアーもファイナルです。
![005_convert_20100630082131[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/s/missnya/2010063008370196a.jpg)
シンガポールに戻ってランチです。DFSの2階にある 三盅雨件 スープレストラン ヘ。
正直、オプションツアーについているランチと言うことで、全然期待していなかったのですが、ここは、とてもおいしくてビックリ!南星ツアーさん、この店を教えてくれて、ありがとう!
このお店は、医食同源が売りのお店で、ジンジャーチキンと薬膳スープが有名とのこと。
![012_convert_20100630114102[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/s/missnya/20100630114311dec.jpg)
薬膳スープ。
このスープは、アワビ、チキン、黒鶏などのスープベースに、人参、冬瓜、貝柱、数種の薬草を加えた薬膳料理だそうです。食材の旨みとともに薬草のほのかな苦味も感じられ、薬効果が身体中にしみわたるような深い味わいです。ここの従業員のみなさんもお肌がとてもつややか、このスープの効能かもしれませんね。
![006_convert_20100630082159[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/s/missnya/201006300837016c4.jpg)
特においしかったのが、この ジンジャーチキン!
新鮮なレタスもついてくるので、それにキュウリとチキンを包み、お皿の中央にあるジンジャーソースをのせて食べます。蒸されたチキンとソースの相性はバツグン。レタスに包まれたチキンはムッチリ、さっぱりしながらも味わい深いジンジャーソースも堪能できます。
この料理は、サムスイ・ジンジャー・チキンと言うのが正式みたいで、「かつて、チャイナタウンでギリギリの生活をしていたSansui Women(1920-1940年代 広東から仕事を探しにシンガポールに来た移民の女性達)がチャイニーズニューイヤーのときにだけ食べることができた御馳走」だそうです。
確かに、歴史の深みを堪能できる逸品です。
Sansui Women サムスイ ウーマン の豆知識
シンガポールの英国統治下時代に、中国の南の広東省から若くして労働者として移民してきた「サムスイ」の女性たち、おもに、建築現場の下働きとして、セメントを運んだり、レンガを並べたりしていたらしいです。その多くは、その後シンガポールに独身でそのまま残り働き続けて、80歳過ぎても働き続ける人もいるそうです。
彼女たちは、建築現場で、髪の毛や顔を砂や埃から守る為に赤い布を被って仕事をしていました。
赤い布を被っている彼女たちの銅像が、チャイナタウンのヘリテージセンターの前にあるそうです。
三盅雨件 スープレストラン





住 所 39 Seah St.
アクセス シティ・ホール駅から徒歩約8分
電話番号 6333-9388 予約の有無 不要
営業時間 12:00~14:30、18:00~22:00(土日、祝日の前日、祝日17:30~)
休 業 日 旧正月2日間
カ ー ド [AMEX] [ダイナース] [JCB][マスター] [VISA]
より大きな地図で 三盅雨件 スープレストラン を表示




下のコメントのところポチッと押して、感想などコメントくれれば、嬉しいです。
ランキングに参加中です。ポチッと押してくれれば嬉しいです。

7月22日(土) 2日目 ③ 2006年
マンダイ蘭園とジョホール・バルのオプションツアーもファイナルです。
![005_convert_20100630082131[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/s/missnya/2010063008370196a.jpg)
シンガポールに戻ってランチです。DFSの2階にある 三盅雨件 スープレストラン ヘ。
正直、オプションツアーについているランチと言うことで、全然期待していなかったのですが、ここは、とてもおいしくてビックリ!南星ツアーさん、この店を教えてくれて、ありがとう!
このお店は、医食同源が売りのお店で、ジンジャーチキンと薬膳スープが有名とのこと。
![012_convert_20100630114102[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/s/missnya/20100630114311dec.jpg)
薬膳スープ。
このスープは、アワビ、チキン、黒鶏などのスープベースに、人参、冬瓜、貝柱、数種の薬草を加えた薬膳料理だそうです。食材の旨みとともに薬草のほのかな苦味も感じられ、薬効果が身体中にしみわたるような深い味わいです。ここの従業員のみなさんもお肌がとてもつややか、このスープの効能かもしれませんね。
![006_convert_20100630082159[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/s/missnya/201006300837016c4.jpg)
特においしかったのが、この ジンジャーチキン!
新鮮なレタスもついてくるので、それにキュウリとチキンを包み、お皿の中央にあるジンジャーソースをのせて食べます。蒸されたチキンとソースの相性はバツグン。レタスに包まれたチキンはムッチリ、さっぱりしながらも味わい深いジンジャーソースも堪能できます。
この料理は、サムスイ・ジンジャー・チキンと言うのが正式みたいで、「かつて、チャイナタウンでギリギリの生活をしていたSansui Women(1920-1940年代 広東から仕事を探しにシンガポールに来た移民の女性達)がチャイニーズニューイヤーのときにだけ食べることができた御馳走」だそうです。
確かに、歴史の深みを堪能できる逸品です。

シンガポールの英国統治下時代に、中国の南の広東省から若くして労働者として移民してきた「サムスイ」の女性たち、おもに、建築現場の下働きとして、セメントを運んだり、レンガを並べたりしていたらしいです。その多くは、その後シンガポールに独身でそのまま残り働き続けて、80歳過ぎても働き続ける人もいるそうです。
彼女たちは、建築現場で、髪の毛や顔を砂や埃から守る為に赤い布を被って仕事をしていました。
赤い布を被っている彼女たちの銅像が、チャイナタウンのヘリテージセンターの前にあるそうです。
三盅雨件 スープレストラン





住 所 39 Seah St.
アクセス シティ・ホール駅から徒歩約8分
電話番号 6333-9388 予約の有無 不要
営業時間 12:00~14:30、18:00~22:00(土日、祝日の前日、祝日17:30~)
休 業 日 旧正月2日間
カ ー ド [AMEX] [ダイナース] [JCB][マスター] [VISA]
より大きな地図で 三盅雨件 スープレストラン を表示



下のコメントのところポチッと押して、感想などコメントくれれば、嬉しいです。
ランキングに参加中です。ポチッと押してくれれば嬉しいです。

スポンサーサイト
● COMMENT ●
おはようございま~す
cozy さん、こんにちは。
個人でバスや電車で超えることも考えたのですが、時間に余裕がなかったので、オプションツアーをつけました。がらりと雰囲気が変わるので面白かったですよ。
こんにちは!
チキンのお料理、おいしそうですねー!
色々と美味しい物沢山あるようで
いってみたくなりましたー!
チキンのお料理、おいしそうですねー!
色々と美味しい物沢山あるようで
いってみたくなりましたー!
シンガポール
いいですね~。
行ってみたい場所です。
今時は、高校の修学旅行でシンガポ-ルに行くんですよね。
子供の方がママより贅沢です・・・。
行ってみたい場所です。
今時は、高校の修学旅行でシンガポ-ルに行くんですよね。
子供の方がママより贅沢です・・・。
三十路オンナさん、こんにちは。
スープレレストランのジンジャーチキンは、本当においしかったですよ
場所も、DFS内で分かりやすいし、とてもおすすめです。

KAOさん、こんにちは。
お子さんは、シンガポールに修学旅行ですか、いいですねぇ~シンガポールは、緑も多く美しい街で、ナイトサファリをはじめ楽しい事がいっぱいなので、いい旅行になると思いますよ。KAOさんのお子さんにとって楽しい思い出になることを祈っていますね。
最近、B級グルメが話題ですが、B級グルメがよくわからなくて、いろんなブログを拝見して、勉強するためにランキングサイト経由で訪問しました。
また、おじゃまします!
また、おじゃまします!
みことみさん、こんにちは。
訪問ありがとうございます。嬉しいです。そういわれると、自分も何となく、値段が安くて庶民的な食べ物をB級グルメと呼んでいて、詳しい定義とか知らないかもしれませんねェ~。B級グルメランキングに参加してるのですが、B級グルメだけでなく過去の旅行でおいしかった物を中心に紹介しています。またの訪問楽しみにしていますね(^^;
こんにちは、はじめまして。
シンガポールには5回ぐらい行ったのですがすべて仕事で、マーライオン以外の観光スポットに行ったことがありませんw
ご紹介されているジンジャーチキンというのは、チキンライスの具だけ、という感じでしょうか?チキンライスは大好きです。私が勤務する東京・神保町に、日本には珍しいシンガポール料理屋があり、たまにチキンライスを食べに行きます。
と、強引に違うネタにもっていって申し訳ありませんがw 写真を拝見してチキンライスを食べたくなったもので。
シンガポールには5回ぐらい行ったのですがすべて仕事で、マーライオン以外の観光スポットに行ったことがありませんw
ご紹介されているジンジャーチキンというのは、チキンライスの具だけ、という感じでしょうか?チキンライスは大好きです。私が勤務する東京・神保町に、日本には珍しいシンガポール料理屋があり、たまにチキンライスを食べに行きます。
と、強引に違うネタにもっていって申し訳ありませんがw 写真を拝見してチキンライスを食べたくなったもので。
hungrykazさん、こんにちは。
訪問ありがとうございます。嬉しいです。シンガポールは、たくさん見所があるので、マーライオンだけなんてもったいないですよ。そうそうこのスープレストランのジンジャーチキンはライスなしでした。東京・神保町には、シンガポール料理屋があるんですねぇ。私は大阪なのですが、難波にもシンガポール料理屋が最近できたみたい嬉しいです。私もチキンライス大好きです!この後、ブログで、ホーカーとお店と、2件のチキンライス紹介予定なのでご期待ください(^^;
ドラえも―ん においなしでいいから、味までわかるブログ出してよう~
チキン食べたいぞ

トラックバック
http://missnya.blog27.fc2.com/tb.php/16-8b4b3919
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
興味があったんですが、こんなにいろいろな意味でEnjoy出来るツアーなら、機会があったら是非参加したいデス!!